フットサル用品の専門店をお探しなら通販ショップ【プレイヤーズ】

人気アイテムを多数販売中

ホームスタッフブログ
スタッフブログ
スタッフブログ:828
«前のページ 1 ... | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | ... 42 次のページ»
2005年10月01日
柏から千葉ニュータウンの方に行くときに国道464号線を通ります。
北総線と平行に入っていて基本ストレート、基本信号少な目のスピードだしまくりの国道です。
今日その国道464号線を通る機会があったのですが・・・
僕は左車線にいて僕の前の車はパトカー。。
右車線はガラガラ・・・・
ガラガラなので皆さんスピードをぐぉーっと出してきて、パトカーに気づいて超減速・・・・
そんな車が何台もあって見てて楽しかったです。
バイクなんかはめちゃくちゃスピード出してきたのにものすんごい減速して事故りそうになってました・・・

まぁでもパトカーも80キロは出てましたが・・・・ね。
2005年09月30日
9月も終わり。
当たり前ですがもう10月です。

そう考えると、今年も10月、11月、12月・・・
んーー。あと3ヶ月。
はやっ!!
早いっす。早い。

あっという間に一年たちますね・・・・

それと今年も年末にあれやります。
そうです。スーパーカップです。

今年は東大側のご好意もあり、御殿下スーパーカップとして開催できます。
日程は12月29日、30日。今年最後のお祭りとして是非参加や観戦してみてはいかがでしょか??
昨年はボツの熊さんが優勝でしたね。
今年もニューヒーローに期待したいです。。
2005年09月28日
永井 大と賀集 利樹が見分けつかないのは・・・

あとは。。。
安西先生とカーネルおじさん・・・・
2005年09月27日
僕は左足はハードな巻き爪です・・・右足はソフトな巻き爪です。
高校の頃から巻き爪になってきてて最近ホントのえぐい巻き爪になってきました。
最近はまともに靴が履けずにいました・・・

前はよく食い込んでる部分だけをえぐって切ってまた伸びては切ってという感じ。巻き爪の方は誰でもそうではないかと思います・・・

でもホントは良くないんですよね。切るのは。
切る食い込み易くなるそうです。

それで伸ばしては爪の表面を削り、少しでも食い込む力を減らし、
食い込む所に詰め物をしたりしてました。。
右足はそうやって来てだいぶよくなったのですが、左が全然駄目で昨日とうとう切ってしまいました・・・

もうすんごい食い込んでて痛いのです・・・
僕は、自分で爪きりセットを持っていて色んな種類のもので攻めました・・・
化膿はしてないですが、内側外側とも大きな傷が・・・・
ちょっともうホンのちょっと触るだけでも痛かったです。。。

切ることは慣れてるので簡単にできました。
痛いけど。。

今はほとんど食い込んでいた部分を切ったので靴を履いても痛くないですが、強く押すと痛いです。
ほんとを切らずに伸ばして治したいです・・・

左足は振り出しに戻ってまたあの痛みと戦うわけです・・・・
2005年09月26日
週末のJリーグは節目の選手が多かったですね。
ゴンと三浦アツが300試合出場。
どちらともゴール決めてますよね。
ゴンは前田遼一が怪我でスタメン出場。アツは相手は残留争いで負けられない東京V。
300試合と言う前に負けられない戦いがあったのです。
しかもそこでゴールを決める2人はやはりすごいと思います。
そういった選手だからこそ300試合も出場することが出来たのでしょうね。

それともう1人忘れてはいけない選手の記録です。
広島の服部選手。100試合連続フル出場。
半端ないっす。正直地味な選手ではありますが、いつ代表に入ってもおかしくないと思います。
2002年11月からのフル出場。コンディションも悪いときもあったかと思います。でもメンバーを外されたり途中で交代される事も無いと言うことは常に安定した力を発揮してきたのだろうと。悪いときも大崩しないのでろうと。
それともう1つは、累積で出場停止が無いということ。
それってコンディションを保つ事以上に難しいのではないかと思います。常にクリーンでフェアなプレーを心がけているのでしょう。
累積で出れない事ほどつまらなく、チームの為にも、自分の為にもならない事ないと思います。

チームに迷惑を掛けないという当たり前の事を続けていたら100試合連続フル出場という偉業を成し遂げたのではないかと思います。

ちなみ服部選手は、渋谷幕張出身で地元も近めです。
高校の先輩で服部選手と同じクラブの人がいていつも服部選手の話をしていた記憶があります。とっても人間的にも素晴らしいと言っていました。

これからも応援をし続けていきたいと思います。
2005年09月25日
台風が来るとか来ないとかで大変でした。
心配して5時には起きて大会を中止にした時の対応を考えて・・・

完全に取り越し苦労・・・・

雨は降っても小雨。風はほぼなし・・・

僕の張り詰めた時間を返してください・・・

北風で寒かったのは唯一台風の置き土産。
タイツを履きました。。。
2005年09月24日
柏のコートに向かう際の出来事です・・・

日曜日の朝早いこともあり、道は順調に流れていました。
集合時間にも余裕を持って到着できそうでした。。。

しかし突如車の流れはストップ・・・
事故かなと思いましたが、工事の規制のように片側が流れたら片側が止まるような感じでした・・・

その止まっていた箇所に近づいていくと反対車線に車が止まっていたので、完全に工事だと思いました。
しかし更に近づいてハッキリと見える場所まできたら・・・・
反対車線で正面衝突してました。

1車線が向かい合う直線なので何をどうしたら正面衝突できるのか不思議でなりません。
反対車線のタンクローリーにこちら側の車線のステーションワゴンが突っ込んでました。完全に下に入り込んでましたね。。

皆さん事故には気をつけてくださいね。
2005年09月23日
福田正博編では真面目すぎたのでアイドル編です。
今回はアイドルのフットサルイベントもありました。
最近いたるところでアイドル達がフットサルやってますね。

今回来た3チームは以前もイベントで同じになったり審判をした事のあるチームばかりでした。

ホント上手くなってます。びっくりです。
特にドリームは。去年見たとき何て全くのど初心者でした。
それが試合になるくらいに上手くなってました。
すげーなって。。。
同じこと去年もいた解説の大竹奈美さんもいってました。
コーチはロンドリーナの阿久津選手でした。

他の2チームも上手になっててすごいって思いました。
伸び率は半端ないです。
一般男子チームもこれくらいの伸び率出したらすんごくなりそうです。

後やっぱりとっても可愛らしいですよね。
生で見ると全然違います。可愛いです。

試合を吹いた、審判のTさん(48歳)は鼻の下のばしまくりでしかも、トスしたのにも関わらずどちらがキックオフか忘れるしまつ。。。あぶねーなー。って感じです。
でもその気持ちわからなくも無いですが、行き過ぎです(笑)

それと決勝にあわせて石川梨華さんが来ました。
控え室でちょっと作業をしていたら、周りがやけに慌しくて・・・
ふと気づけば横に石川梨華さんがいました。
その距離約3M・・・ちかっ。。
とんでも無く可愛かったです。

閉会式での表彰の際に入賞したチームは石川さんと握手をしたのですが、選手は前述したTさんばりに鼻の下のびてました・・・
2005年09月23日
福田さんに出会えました。嬉しいです。感無量です・・・

福田さんとは、Mrレッズの福田正博さんです。
ドーハ世代の僕は涙が出そうだったです。
ホント最高です。思わず写メって携帯の待ち受けです。

福田さんのチームは、さがねさんや、岩本さん、前田さんや、藤井健太さんなど滅多に見られない面子ではありましたが、やっぱり福田さんが一番輝いて見えました。オーラが違います。

それと、常にグットスタンダードでいる姿勢も見るものがありました。

いつでもシャツをしっかりパンツに入れて、ソックスをしっかりと上げていました。
昨日の開会式で、シャツを入れてのは、カスカベウサッポロとJBワシントンと福田さんだけでした。
福田さんは、試合でも、休憩でも、サッカークリニックでも、閉会式でもそのスタイルは全く崩れていませんでした。
その姿に僕は、感銘を受けました。。。

特にサッカークリニックでは、コーチとして同じチームの選手の皆さんもクリニックのアシスタントしていました。
福田さんのこういったスタイルを目の当たりにすると、皆さんの福田さんのような姿勢には遠く及ばないと思ってしまいました。それと共にサッカーのトップとフットサルのトップの差を痛感してしまったように思えてなりません。

1日を通して、この大会で、全選手、全スタッフを含め、服装をしっかりしていたのは間違いなく福田さんだと思います。

シャツをしっかり入れ、ソックスをしっかり上げている事がそんなに大事ではないと思えばそれだけですが、僕は福田さんを見て、とても自分に厳しく、とてもサッカーに真摯に取り組んでらっしゃるなと思いました。

会場にいた、スタッフ、選手、観客を含むフットサル関係者の皆さんはどれだけその事に気づけていたでしょうか。

フットサルでもそういった事に気づいていくれる選手が出てきて欲しいと思いました。特に福田さんと同じチームにでプレーされた日本を代表する選手の方々には、是非フットサル会の福田正博になって頂きたいと本気で思いました。

僕もプレーや人柄では遠く及ばないと思いますが、ちょっとでも近づければと思います。
2005年09月22日
フルキャスト楽天カップ決勝大会の為に、コート設営などをしてきました。
正直いってコート設営には自信があります。
スピードも丁寧さも自信があります。
今までホント何百回と作ってきましたので、どんな体育館でも大抵は綺麗に作れます。

最近では、フットサルコートのポイントがあったり、ラインを引いてくれる体育館があったりと、骨のある体育館がなかなかありませんが、千葉ポートの場合はポイントも何もありません。
非常にやりがいがあります。
照明が暗くて、見えづらく大変でしたが上手く書けたと思います。

でもいつもこんな事上手くなってもって思います・・・・
2005年09月20日
FFC柏のお客様から柏周辺でラモスを目撃したという情報を聞きました・・・
考えた結構レイソルの選手は目撃される事を聞くので、ラモスも目撃されてもおかしくないと思いました。

てことでラモスに会うまで情報を集めてピンポイントで会いに行きたいと思います。

今から会った時の為にしゃべること考えてます。
ただ一つショックなのはコーチ就任に伴い、週刊ラモスが終わってしまいました。
でもこれはラモスにとっても前向きな事なのでいいと思いますが、ちょっと複雑です。
コーチでも書けるよ。ラモスならできるよ。
2005年09月19日
朝東大に向かう途中、信号待ちでぽけーっとしてました。
ぽけーっと右折してきたバスの車体を見たら・・・
「TOKAI BUS」をトーカイブスと思わず読んでしまいました・・・

僕は、なんてアホなんだろうと苦笑してしまいました。
みなさんもぽけーっとしすぎないようにしてください・・・・
2005年09月18日
大会開催を実施する上で一番大事だと思うのは、レベル分けだと思ってます。
今日はその一番難しい部分を多く考えさせられた一日でした。

悪意のあるチームなどいるはずもなく、フットサルを楽しみたいと考える人がほとんどだと思います。
ただ他のチームも参加していることは忘れないで欲しいと思います。

これからもっと拘っていこうと思った一日でした。
2005年09月17日
最近柏で若干古いサッカーのビデオを流しています。
例えば、98年のチャンピオンズリーグだったり、2000年の欧州選手権だったり、96年のアトランタオリンピックだったりです。

中でも98年のチャンピオンズリーグの決勝のレアル対ユーベは面白かったです。特にディリービオは最高です。ロベカルと何にも遜色がなかったです。

でもでもそんな中でも一番気になったのはスローイング。
みんなファールスローばかり。というか適当です。
両手で投げてればOKみたいなノリだと思います。
ロベカルなんて体と投げる方向が全く違いました。

でもそれでいいですもんね。スローイン適当にやっても、相手に影響なんて与えないですし、とゆうかファールスローを厳しく取る理由なんてないでしょうし。

フットサルはキックインはゴールに直結することも多いので適当にはできませんが、こう全体的に何か細かい事は気にしないでいこう的な感じでもいいのではないでしょうか・・・

そしたらチャンスとかにも強くなるでしょう・・・・・
無理あるかしら。。。
2005年09月16日
田臥選手がNBAのクリッパーズと契約しましたね。
ご存知のとおり、これで2チームですね。
また契約してくれるという事は、力は間違いなくあるのでしょう。
今回こそは、あの世界でも最も厳しい世界でしぶとく生き残ってほしいです。
自分の持ち味を十分に出してほしいです。

同世代としてとっても応援してます。
2005年09月15日
何かで聞いたか、読んだかは定かではないですが・・・

女性化粧品メーカーの調べでは、
喫煙者は非喫煙者より肌年齢が5歳も上がるそうです。
喫煙者で日に良くあたる人と非喫煙者で日にあまり当たらない人だと10歳以上変わると言うことでした。。

まぁ女性の肌はの話で男性とでは違うかもしれませんが、自分の肌年齢って興味あります・・・
美しくいたいわ!!的な事は一切ないですけども、何となく興味があります。

サッカーを始めて15年くらいになるわけですし、今の仕事も比較的日に当たる事も多いです。
女性の肌と男性の肌では多少なりとも違うと思いますが、同じ人間なのでそんなには違わないと思います。

てことは僕の肌年齢は実年齢よりだいぶ上になってるということですよね。
タバコは吸わないので拍車は掛かってないと思いますが・・・
何となく自分の肌年齢が気になりました。
2005年09月14日
私の心の師であるラモスがレイソルのコーチに電撃的に就任しましたね。
レイソルはとても苦しい時期だと思いますが、ラモスが入団したことによって好転してくれる事を願います。
でもこの苦しい時期に、新人コーチを入団させるってのもとてもギャンブルだとも思います。
それだけラモスには期待しているのだろうと思います。

とにかくラモスのセカンドキャリアがスタートできて本当に嬉しいです。ピッチでユニフォームを着ているラモスが見れて嬉しいです。
そう簡単に成功するとは思いませんが、現役時代の様に魂のこもったサッカーやチームを作って欲しいです。
その為の第一歩のこのレイソルでのコーチはホントがんばって欲しいです。

とゆーか、レイソル近い!!すぐそばにラモスがいると思うと興奮します。
今度練習を見に行こうと思います。絶対いきます。



2005年09月13日
今日は千葉ポートアリーナで大学リーグを行った後、審判の方と一緒にご飯を食べに行きました。
そこで遭遇した事件です。

やくざ風なおじさんが
「肉がきれねー。やくざなめんなよ。これは嫌がらせか。これが嫌がらせなら毎日嫌がらせくんぞ。」って切れてました。

僕は肉が切れなくて切れてるのかよ。って思い大爆笑しそうになってしまいました。そこはぐっと我慢。。。我慢。。

いやー世の中いろんな人がいるもんですね。

まぁ自分もいろんな人のうちの一人だと忘れないようにしないといけませんが・・・・
2005年09月12日
昨日は東大でMIX大会でした。
MIX大会では20チームも集まっていただければ大きい大会ですよね。

でもMIX大会は怖いです。難しいです。

F−NETのMIX大会は女性が2名以上、女性のゴールが2得点以外何もローカルルールを採用しておりません。

その他のローカルルールを採用しない事を拘ってやってきました。
ただ毎回、ローカルルールを追加しようかと考えてしまいます。

僕はMIX大会というのは、特に男性が自分が活きる事が一番でない方がMIXをより楽しめると思います。
要するに人を活かす事が一番の醍醐味です。

自分が活きる事は男性のみのチームに所属していると思いますのでそちらでやっていただきたいです。

ただMIXだから人を活かすのでなく、きっと自分のチームに帰ったらそれも還元できるはずでしょうし・・・

僕は、大会途中はもうMIX大会はやりたくないと毎回のように思います。でも最後まで残るチームは前述した事を実践している事が多いです。そうなるとやってよかったなって・・・

やっぱり女性の上手い下手関係なく女性を多く使うチームはおのずと残りますよね。
それと同時に女性を多く使うチームはとっても楽しそうです。
2005年09月11日
選挙は自民の歴史的大勝のようですね・・・
それだけ期待しているのでしょう。
投票率も高かったようですしね。
国政は簡単に失敗はできませんが、やりだけやって欲しいと思います。

選挙ですっかり薄いですが、あのテロから4年たちました。
選挙もすごい大事ですが、こちらもすごい大事です。
どうか忘れぬようにお願いします。
«前のページ 1 ... | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | ... 42 次のページ»